昨日の続き。
2CVのキャブを洗浄液に漬けて一晩。
朝見てみたら洗浄液が7万キロくらい交換してないATFみたいな色になってました。

いよいよ分解します。
各種ジェットやダイヤフラムを交換してエマルジョンチューブやフィルターも外して清掃します。

フロートのクリアランス調整して

スロットルのあたる部分が削れて段付きになってます。

紙やすりとコンパウンドで磨いてツルツルにします。

写真見づらいですね。。
車輌に付けて エンジン始動!

調子いいです。
今週試乗して週末には納車できそうです。

306タイベルの続き。
クランクプーリーもダメですね。
306のタイベルテンショナーはオートテンショナと写真のタイプのテンショナの二種類がありますが、
ファブリケーション見てパーツカタログ通りに注文しても、車両に付いてるものと違ったりするので、現車の確認が必須です。

サーモスタッド交換しようと思ったらクーラント漏れてますね。
ハウジングとセットで交換しときました。

207は車検整備。
見積もってオーナーと相談です。
0 件のコメント:
コメントを投稿