積載車もお辞儀してます。

積載車は車検整備です。去年もこんな記事書いてた気がするんですが
1ナンバーなので一年車検なんです。
エグザンティアはLHM漏れで入庫です。
LHMタンクとかクランプをどんどん外していきます。

リターンホースが経年劣化で硬くなって割れてました。
はずす先からぼろぼろ壊れていきます。↓

ほかのホース類も硬くなって怪しいのがちらほらと。。
その辺はオーナーさまにご報告して、とりあえず壊れてるのだけ交換しときます。
206はオイル漏れで入庫。カバーガスケットからでした。
こう毎日毎日修理日記をしていると、欧州車って壊れる車なんだなぁという気がしてきますが、
オイル管理や定期点検をきっちりしていればこういう事にはならないのでご安心ください。
ちなみにこの車両は2年間オイル交換してなかったらしいです!パワステホースもそうですが、よくホースのカシメ部分からもれてくるんですよね。
中古車買う人は気をつけたほうがいいです。
1007は納車前の点検とナビ取り付けです。
最近はやりのポータブルナビです。それにしても取り付け簡単です。
今日の入庫状況はこんな感じでした。
なんだかよく分からない組み合わせです。
サンバーは車検入庫です。
エリーゼはオイル交換で入庫。1007はご成約いただきましたので納車整備です。
次の点検までノートラブルで帰ってきてくれるように
バッテリーやエンジンオイル・エレメント・ミッションオイル・ブレーキフルードやクーラント
ドライブベルト・ACフィルタ・吸入エアフィルタ、その他の消耗部品諸々を一通り交換しました。
「車検2年付き」で売るとはそういうことです。
ナビ取り付け後、来週中には納車できそうです。
納車時のお客様のうれしそうなお顔を見ると、自動車屋をやっててよかったと心から思えます。
C4ピカソの強化ブレーキキットをご注文いただき取り付けました。
ユーロプレート等の取り付け加工もしましたが、写真撮るの忘れました!
お客様のイメージを聞きながら加工したのですが結構いい感じの出来でした。
次、車検入庫中の206CC S16です。
10万キロオーバーということで、ゴム系のパーツと足回りも一通り交換します。