2012/04/28

407コイル交換と207シフトコントロール交換

初めて入庫の407のV6です。エンジン不調です。6番シリンダーらしいです。


インマニ外したら奥からなんか出てきました。軍手・・。
なぜか知りませんがよく国道沿いに落ちてるアレです。こんなところにも落ちてました。
エキマニだったら車両火災ものです。

新旧比較
ふっとい方が対策品のイグニションコイル


207はシフトレバーが動かないー!というこで入庫
とりあえずシフトら辺を外します。

コントロールケーブルを止めてる部分が割れて外れてました・・・。

自動車メーカーさん、至る所に樹脂使うの、やめたほうがいいと思います。
最近の車のエンジンルームはプラスチックだらけです。



土日は来客が多くてなかなか整備に集中できません。
月曜に納車しないといけないのがまだあと4台くらいあるのですが、とにかく頑張ります。

307 タイベルとATソレノイドとパワステバルブ交換など

16万キロの307SWをリフレッシュします。
ますはAT バルブボディのオーバーホールです。ソレノイドバルブは未対策品でした。
なんだか最近ソレノイドバルブの交換とパワーウインドの修理ばっかりやってる気がします。

バルブボディ分解清掃中
 続いてタイミングベルトの交換。
こちらのウォーターポンプも未対策品がついてました。
黒いほうが交換前、金属の方が新品です。樹脂製の未対策品は異音が発生したりクーラント漏れます。
これも例に漏れずLLCもれてます。



次はカムカバーからのオイル漏れ 修理 

残すところコントロールバルブからのオイル漏れだけです。日曜納車なのでがんばります。



タイヤ交換。
106用のミシュラン製スチールホイールですが、まだ新品出ました。
センターキャップも新品つけました~。オールドライオンエンブレムが渋可愛いです。

13万キロエグザンも各部リフレッシュで入庫。
フロントサスシリンダやシート等等を交換します。 


整備終えて試乗してきたら、乗り心地がかなり改善しました。オーナ様お楽しみに!

2012/04/21

307エンジン不調とC5ATソレノイド交換

307はエンジン不調。

冷間時の息継ぎで入庫。




DTCの入力ありません。
各種センサーのパラメータも正常に作動してます。



たまにバックファイヤーがあるのでエキマニ外してみます。





吸気側のバルブに異常なカーボンの堆積が認められました。写真じゃ見にくいですけど


ヘッドのオーバーホールをしたいところですが、とりあえずケミカルで洗浄。

その後、冷感時に試乗してみて異常なしでしたが、もう少し様子見てみます。




続いて12検のc5 ATの調子が悪いと言う事で、ATFの油圧を見てみたら2Bar程度しかありませんでした。


プレッシャーレギュレーションを交換します。



ATF抜いて

バルブボディを外します。
右上の円柱っぽいのが不具合部品。白いカプラーで表面に「A」と刻印してあるのは対策前の部品です。

オイルパン上の磁石に鉄粉がびっしりついてます。

2012/04/16

軽車検とC5と206

親戚の軽自動車の車検を頼まれました。
ブレーキパッド使用限度を超えてます。こんな所にECO意識しなくていいです。

ローターが削れてABSセンサーにびっしり鉄粉が。




自動車で唯一地面に接してるのはタイヤで、停車させられるのはブレーキだけです。

別にエンジンがかからなくても死にませんが、タイヤとブレーキは命に直結します。

いつもなら見積もるんですが、親戚ということで問答無用でタイヤとブレーキパット、ローター、バッテリーの交換です。






次はシトロエンC5の12ヶ月点検。

LDS漏れてます

HPポンプからですね・・。これは要見積もり。





うちに一台C5の部品取りがあったのでアレ使えればいいんですが。


カムカバーからエンジンオイルも滲んでます。

イタフラ車なら、まぁ許容範囲かな?この辺は考え方次第なのでオーナーさんと相談します。







バスタブ曲線で言うところの偶発故障期ですね。

ここで悪い所を出し切れば、20万キロ目指せます。






続いてバッテリーは・・・。
硫酸鉛の結晶です。お湯かけると溶けます。が、外部の電極までこんな感じだと、バッテリーの中も似た様な感じになってます。サルフェーションという現象です。


詳しくはココ見てください。



307CCです。

タイヤ交換と異音修理と室内外清掃。

異音はタイヤのウェイトがブレーキキャリパーに干渉して発生してました。

車内の清掃ですが新兵器、レイザーミストの登場!


よくある車内消臭除菌ってやつです。人体には無害と言われてる次亜塩素酸で消毒します。







10分後・・・。もっくもくの真っ白です。こ、これは効きそう。

小一時間ほど内気循環でアイドリングすると、なんというか次亜塩素酸のニオイがします。

病院のニオイというか、プールのニオイというか、とにかく菌は死にそうな感じです。




その後、菌が死んだか顕微鏡で点検します、しません。







206CCは車検で入庫。タイベル交換が終わって、次はエンジンカーボン除去です。

今週中には仕上げますが、この車両もその他諸々やる事多数なので頑張らないと。


308、C3車検とそのほか

308って発売してからもう三年以上経過するんですね。
いつまでも新車だと思ってたら知らず知らずの内に劣化していきます。

自家用乗用車の車検期限は3年-2年-2年・・・・というスパンですが、これには根拠があって走行劣化と経年劣化から不具合発生率を算出して現在のシステムになってるらしいです。
詳しくはこちら(PDF)

と言う事で308の車検です。
走行4万キロということでプラグ交換。3番のギャップが広くなってますね。
ちなみにプジョーは国産車とは逆でフライホイール側が1番シリンダーです。

ブレーキフルードの点検。
簡易テスターでフルード中の水分濃度を見てます。フルードに水分が一定以上含まれると、沸点が低下しヴェイパーロック現象を起こしてブレーキが効かなくなります。


目安として二年おきには交換しましょう。



次、C3の車検



ホイール裏のブレーキダストを洗ってる時が一番気持ちいいです。


C3ですが、ウォッシャ液が自然に垂れてボンネットに跡が・・・。


これなんとかしてください!というご要望です。






ワンウェイバルブを取り付けます。


割と高級車には標準でついてたりします。


こんな感じで噴射ノズルの直下に取り付けました。






次、307T6CC HID取り付け~。


小一時間で終わる予定が問題発生でバンパーをはずす事に・・・。


ヘッドランプにちょっとだけ加工しときました。







最後は406のガソリン漏れ。


タンク上部の燃料ポンプのシールからもれてます。


タンク車載状態で修理を試みましたが、どうしても漏れてきます。仕方ないのでタンクを下ろします。




写真で言うところの、丸い穴の部分にポンプが入るんですがそこが楕円に変形しちゃってタンク内の機密性が保てません。
ガソリンを抜いてタンクを外すと楕円に変形した穴もまだマシになります。





下の写真で言うと、白い部分がポンプ、黒い輪っかでポンプとタンクをSSTを使って締めつけます。


輪っかの外周にリブが立ってて、SSTをリブに引っ掛けて締めます。


渾身の力で規定位置まで締め付けますが、如何せんリブ自体に強度がなく折れたり欠けたりするので気が気じゃないです。しかもタンクが変形してるとはまりづらい事この上ないです。歪みが酷い場合はタンクの交換が必要です。




なんとか無事取り付け完了。

ガソリン満タンにして車体を傾けたり、タンクを下から持ち上げたりして漏れがなければ完成です。

2012/04/10

トゥインゴT/B交換

トゥインゴのタイベル交換です。
並行車でしたのでパーツの手配に時間がかかってしまいました。

シングルカムで作業スペースも広いのでベルトの交換自体は楽です。
が、ウオポンとクーラントホースの接合部が、ちょうどオルタのブラケット裏で目視点検できないため、ACコンプレッサー、オルタネータもそれぞれ外さないといけません。

確実にはまってないとクーラント漏れちゃいますからね・・・。


ほかにM/tオイル、E/gオイルの交換や諸々の故障修理・点検をして納車です。
諸々の故障修理と言うのはテスター片手に配線追ったりして、とにかくやってる事が地味なので写真ないです。

そうそう、前の記事の続きですが、社用車のSWをローダウンしました。
フロントは車高調で一番上に設定してますが、かなり下がりましたね・・。



ちょっと宣伝ですが、シトロエン C3プルリエルを入れました。
趣味性の強いというか遊び心のある車なので、気軽に100万くらいで乗り出せたらいいなぁと思って頑張りました。



車両本価格 99.8万円です。詳細はコチラ


すぐ売れちゃう予感がするのでお問い合わせはお早めに~

2012/04/01

GWの営業日に関するお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
弊社の4月、GW期間中の営業日について下記の通りお知らせいたします。

【定休日】2012年4月4日(水)、11日(水)、18日(水)、5月2日(水)、3日(祝)、4日(祝)、5日(祝)、6日(日)

25日(水)、30日(祝)は通常営業となります。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。